コラム

column

知りたい!左官工事ってどんな仕事?

こんにちは!千葉県流山市に拠点を置き、左官工事やタイル工事、大規模修繕などを行っております株式会社シャイルです。
今回はタイル工や左官工の仕事に興味のある方に向けて、あらためて「左官工事」の定義や成り立ちについてお話させていただきます。
定義や歴史を知っていただくことで、より左官工の魅力がわかる記事になっておりますので、ぜひ最後までご覧ください。

左官工事とは

床塗・グレー
左官工事とは、建築物の壁や床にモルタル・セメント・壁土などを塗っていく工事のことをさします。
漆喰や珪藻土などの仕上げ材を塗ることも左官工事の内容の一つですが、一般的には塗装やタイル貼りの「下地」を作る作業が多いです。
ここでいう下地とは、壁や床をペンキやタイルなどで覆う前の土台のことですね。
下地の工程がしっかりとしていないと壁や設備が施工できないため、重要な工程です!
このように建物の見栄えや、耐久性を左右する仕事です。

左官工事の由来

壁や床を塗る仕事にどうして左官工事という名前がついているのか、疑問に思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
奈良時代の律令制度下において、建築仕事を司る木工寮に属(さかん)という役職がありました。
この属の役人が宮中の修理に壁塗りをしていたことが現在の左官の語源だと言われています。
また、建築において、骨組みを作る大工のことを「右官」と呼んでいたことから、それに対して壁塗りの職人を「左官」と呼ぶようになったという説もあります。
ただし、大工のことを右官と呼んでいたという事実は文献などで確認されておらず、あくまでも俗説の1つとなっています。
泥工などと呼ばれていた時代も含めると左官の歴史は古く、日本における左官の起源は、人々が竪穴式住で暮らしていた縄文時代にまで遡るといわれているそうです。

歴史のある重要な仕事です

名前を変えながらも縄文時代から続いてきた「左官」という役割は、人々の暮らしに欠かせない仕事といえるでしょう。
現在でも左官技術は新しい素材、新しい工法を取り入れて建築の様々なシーンで活躍しており、これからも続いていく伝統的な仕事です。

【求人】シャイルでは新規スタッフ募集中

JOB・虫眼鏡
弊社では、左官工やタイル工として活躍してくださる現場スタッフおよび現場代理人を求人募集中です。
流山市・市川市などでお仕事をお探しではありませんか?
採用にあたって、年齢や経験は一切問いません。
弊社で一緒に伝統ある左官工やタイル工を目指しましょう。
やる気にあふれる方からのご応募をお待ちしております。

左官工事をお考えの際はぜひ弊社へ!

千葉県流山市に拠点を置く弊社では、タイル工事や左官工事、大規模修繕、改修工事のご依頼を受け付けています。
建築における幅広い業務に対応しているため、タイル工事以外にも左官工事・防水工事・塗装工事・足場仮設工事などの工事にも対応可能です。
一貫して工事を依頼できる業者を探しているという方はぜひ弊社へお問い合わせください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。